ひので社協だよりの広告欄掲載について
ひので社協だよりでは、広報誌7面最下段2枠を地域の諸企業様等の広告欄掲載欄を設けることなりました。
ご興味のある企業様等は下記ダウンロードページの要綱をご覧ください。
小地域福祉活動における必要書類の提出について
後援名義の使用について
本会が各種事業を後援するにあたり、その名義の使用及び承認について必要な事項を定めることを目的として後援します。
対象とする団体
国若しくは公共団体又は民間福祉団体、その他これに類する団体が実施するものであること。
事業内容
福祉、教育、学術、文化及びスポーツの向上普及に寄与するもので、かつ、公益性があるものであること。
寄附について
住民の皆さまからお預かりした寄附金品は、本会が行う福祉活動の運営費の財源として活用させていただきます。
福祉バスの運行について
高齢者・心身障害者福祉・災害救護活動をはじめ、各種福祉施策の推進向上を図ることを目的として関係団体へ貸し出しています。
*バスの駐車場には、一般の方が駐車することはできません。
*6歳未満の子どもが乗車する場合には、チャイルドシートをお持ちください。無い場合はご利用できません
福祉機器、備品の貸し出しについて
車イス、ポータブルトイレ、備品を無料貸し出ししています。
対象者
町民及び町内の福祉団体並びに本会の特別会員
車イス 【貸出期間 1ヶ月】
□社会福祉協議会事務所 〔10台〕
□平井・生涯青春ふれあい総合福祉センター〔 3台〕(自走2・介助1)
□大久野老人福祉センター 〔 3台〕(自走1・介助2)
□大久野健康いきいきセンター 〔 2台〕(自走2)
□本宿老人福祉センター 〔 3台〕(自走2・介助1)
ポータブルトイレ 【貸出期間 1ヶ月】
□社会福祉協議会事務所 〔 2台〕
□平井・生涯青春ふれあい総合福祉センター〔 1台〕
□大久野老人福祉センター 〔 1台〕
備品 【貸出期間 1週間】
□社会福祉協議会事務所
・ワンタッチテント〔大1張・小1張〕 ・ペタンクボール〔2セット〕
・発電機〔1台〕 ・デジタルカメラ〔2台〕 ・プロジェクター〔1台〕
・DVDプレーヤー〔1台〕 ・高齢者疑似体験セットもみじ箱〔3セット〕
・サンタクロースの衣装〔6着〕
□大久野老人福祉センター
・室内ボウリング〔1セット〕 ・スカットボール〔2台〕
・ラダーゲッター〔1セット〕
□平井・生涯青春ふれあい総合福祉センター
・輪投げ〔4セット〕
□大久野老人福祉センター
・輪投げ〔2セット〕
※各備品については、貸出状況により不足している場合があるため、申請される際は在庫状況を各部署へお問い合わせください。
※車イス、ポータブルトイレについて、介護保険法及び障害者総合支援法の要介護認定で給付を受けている方は、介護保険法及び障害者総合支援法に基づく指定サービス事業者からの機器の貸与を受けることができますので、原則としてそちらをご利用ください。(ご担当のケアマネジャーにご相談ください)
車イス
輪投げ
室内ボウリング
スカットボール
問い合わせ
社会福祉協議会事務所 TEL(042)597-4848
平井・生涯青春ふれあい総合福祉センター TEL(042)597-4040
大久野老人福祉センター TEL(042)597-5324
本宿老人福祉センター TEL(042)597-5971
大久野健康いきいきセンター TEL(042)588-7210